スコアリングシステム
主に血液などの生化学検査データを組み合わせて、精度を高めて評価するための手法です。血液検査は、肝臓以外の要素や目的外の要素が影響する可能性があるため、複数の項目を組み合わせたスコアリングシステムを用いることで、それらの可能性を少なくしています。
検査値名 | 検査種類 | 説明 | 基準値 |
---|---|---|---|
Fib-4 index Fib4 indexの計算 |
肝機能検査 |
Fib-4 index(フィブフォー・インデックス) とは、C型肝炎の肝線維化を予測するスコアです。AST、ALT、血小板数、年齢の4項目を組み合わせて計算し、得られた数値から線維化の進展度合いを評価します。 最近ではMASHなどの他の肝疾患にも転用されており、脂肪肝の方においてFIB-4 indexを指標とし、肝線維化の進展例を早期に発見することが、MASLD患者の経過観察において重要と考えられています。 |
低値:1.3以下 中間値:1.3~2.67 高値:2.67以上 |
脂肪肝リスクAI予測ツール 脂肪肝リスクAI予測ツール |
リスク予測ツール |
脂肪肝リスクAI予測ツールとは、ニューラルネットワークを用いたディープラーニングによる独自のアルゴリズムでAI解析を行う「NAFLD/NASH予測モデル*1」から、入力された条件と同等の方が脂肪肝から肝炎に進展するリスクを表示するツールです。 年齢、性別、身長、体重、腹囲および血液検査のAST、ALT、γ-GTP、総コレステロール、中性脂肪、血小板数の11項目を組み合わせて予測します。 ※脂肪肝の有無を予測するものではありません。 ※ *1:https://www.suita.saiseikai.or.jp/medical/research/explanatory_document8/ |
– |
MFS MFSの計算 |
肝機能検査 |
MASLD(代謝機能障害関連脂肪性肝疾患)における肝線維化を予測するスコアです。 MFS(マッスルドファイブロシススコア=MASLD Fibrosis Score)は、年齢、高血糖、BMI、血小板数、アルブミン値、AARを組み合わせて計算し、得られた数値から線維化の進展度合いを評価します。 ※ MFSはもともとNFS(NAFLD Fibrosis Score)と呼ばれていました。 |
低値:-1.455未満 中間値:-1.455~0.675 高値:0.675超過 |
APRI | 肝機能検査 |
C型肝炎の肝線維化を予測するスコアです。 APRI(アプリ=aspartate aminotransferase to platelet ratio index)は、AST、ALT、血小板数を組み合わせて線維化の度合を評価します。 |
– |
MAFIC score | 肝機能検査 |
MASLD(代謝機能障害関連脂肪性肝疾患)におけるMASH(代謝機能障害関連脂肪肝炎)を予測するスコアです。 MAFIC score(ナフィックスコア)は、フェリチン、インシュリン、4型コラーゲン組み合わせて計算し、スコア化したものです。 2 点以上は MASH の可能性が高いとされています。 ※ MAFIC scoreはもともとNAFIC scoreと呼称されていました。 |
– |
Child-Pugh分類 Child-Pugh分類スコアの計算 |
肝予備能評価 |
肝予備能を評価し、肝硬変の重症度を判定するスコアです。 Child-Pugh(チャイルド・ピュー)分類とは、血液生化学的検査データ(血清ビリルビン値、血清アルブミン値、プロトロンビン活性値もしくはプロトロビン時間)、脳性脳症、腹水を組み合わせて肝硬変の重症度を判定します。 |
グレードA:5-6点 グレードB:7-9点 グレードC:10-15点 |
AST/ALT比(AAR) | 肝機能検査 |
AARは、慢性肝炎と肝硬変の鑑別やアルコール性肝炎の診断など、肝障害を評価する際に用いられます。 |
– |
Fatty Liver Index (FLI) 脂肪肝指数 脂肪肝指数の計算 |
リスク予測ツール |
Fatty liver index(FLI:脂肪肝指数)とは、特定健診の法定項目で算出可能な脂肪肝を発症しているリスクを評価する指標です。 中性脂肪、γ-GTP、BMI(身長、体重)、腹囲を用いて評価します。 |
低値:30未満 中間値:30-59 高値:60以上 |
ELFスコア | 肝機能検査 |
慢性肝疾患における肝線維化を予測するスコアです。 ヒアルロン酸(HA)、プロコラーゲンIIIアミノ末端ペプチド(PIIINP)、組織メタロプロテアーゼ阻害物質1(TIMP-1)という3つのマーカーを組み合わせて、肝線維化の進展度合いを評価します。 |
低値:9.8未満 中間値:9.8-11.3 高値:11.3以上 |
※基準値は検査機関によって多少異なることがあります。
監修:虎の門病院 肝臓内科 医長 斎藤聡先生